大阪府大阪市城東区今福東1-14-11-6階

誰でも簡単WEB予約
MENU

多焦点眼内レンズ|大阪市城東区今福東の眼科・皮膚科【みらい眼科皮フ科クリニック】

多焦点眼内レンズ

Multi-focus intraocular lens

多焦点眼内レンズ|大阪市城東区今福東の眼科・皮膚科【みらい眼科皮フ科クリニック】

多焦点眼内レンズ
(自費診療)

Multi-focus intraocular lens

多焦点眼内レンズとは

多焦点眼内レンズは白内障の手術の際に、目の中に入れる眼内レンズの一種です。通常の保険診療による白内障手術で扱う眼内レンズは、単焦点レンズになります。では、その違いはなんでしょうか?

単焦点レンズ

遠くだけ、または近くだけというように、一か所にのみピントがあうように設計された(単焦点)眼内レンズです。遠くをみるとき(運転するときなど)や近くを見るとき(本や新聞を読むときなど)のどちらか、もしくは両方にメガネが必要になります。ピントを合わせたところ以外は、メガネで見え方の調節が必要になります。保険診療ですので、眼内レンズの代金は保険診療の手術点数に含まれています(患者さんのさらなる自己負担はありません)。

多焦点レンズ

単焦点レンズに比べると、遠くにも近くにもピントがあうので見えやすくなります。細かい作業などは必要に応じてメガネを一緒に使うことでもっと快適に行うことが出来るでしょう。多焦点レンズのタイプには、日本で現在使用できるものに色々な種類があります。単焦点眼内レンズとの一番の違いは、性能はもちろんですが、その価格でしょう。厚労省の定める【選定療養】という枠組みがございますが、厚労省の認可がおりている多焦点眼内レンズに関しては、保険診療による白内障手術費に多焦点眼内レンズ代を上乗せする形で患者様に請求させていただく形になっております。白内障片眼の医療保険負担金は2(1割負担)~5万円(3割負担)ですが、この金額に多焦点眼内レンズ代(レンズの種類やクリニックにより違います)が合算されます。また完全自費診療による眼内レンズもございます。

1.白内障治療向け老視矯正
3焦点眼内レンズ
Clareon PanOptix(クラレオンパンオプティクス)
(選定療養対応)

クラレオンパンオプティクス

Clareon PanOptix眼内レンズには、ピントの合う範囲が近方もしくは遠方のいずれか1カ所に限られる「単焦点 眼内レンズ」と、複数力所にピントを合わせることでより広範囲の視力を補正する「多焦点眼内レンズ」があります。これまで日本で薬事承認を受けた多焦点眼内レンズは2カ所にピントが合う2焦点眼内レンズのみでしたが、Clareon PanOptix®は遠方・中間・近方の3カ所にピントを合わせることができる3焦点眼内レンズです。

3焦点レンズClareon PanOptix
クラレオンパンオプティクスの特徴

  • 実生活での作業に適した、まんべんなく遠方・中間・近方の見え方が得られます。
  • 明るさの変化の影響を受けにくく、安定した見え方を実現します。
  • 高い光利用率により、遠方・中間・近方のすべての距離において鮮明な視覚を提供します。
  • ハロー・グレア現象はそれなりにありますが、数ヶ月でなれることが多いです。

2.白内障治療向け老視矯正 
焦点深度拡張型レンズ
Clareon Vivity
(クラレオンビビティ)
(選定療養対応)

Vivityは、新しいテクノロジーとコンセプトを有した老視矯正眼内レンズです。
PanOptixは、3カ所(遠方・60cm・40cm)に焦点を振り分けることで広範囲の視力を補正していましたが、Vivityは焦点の合う位置を拡張するといった新たなコンセプトで開発された最新の眼内レンズです。

焦点深度拡張型レンズ Vivity(ビビティ)の特徴

眼鏡をかける頻度を減らしたい患者様に合ったレンズです。
良好な遠方視力と中間視力に加えて、実用的な近方視力が得られます。
普段生活する上では、眼鏡を必要とするケースは少なくなりますが、細かな作業(読書、新聞)をする際は眼鏡をかけた方が楽な場合もあります。
多焦点眼内レンズの挿入後に感じられるハロー・グレア現象は、単焦点眼内レンズと同等であり夜間運転をされる患者様においても、安心してご選択頂けます。
また、コントラスト感度も単焦点レンズと同等に高く、くっきり見たい方に相性の良い眼内レンズです。

3.白内障治療向け老視矯正
連続焦点型レンズ
Technis Synergy
(テクニスシナジー)
(選定療養対応)

現在は、3焦点もしくは焦点深度拡張型(EDOF)が多く使用されています。
令和3年初頭より新しく発売されたレンズで、Johnson&Johnson社の、テクニスシナジーです。
このレンズの特徴は、焦点深度拡張型=EDOF(遠くから近くまで幅広く見える=自然な見え方)+3焦点の性質この2つをあわせもっていることです。

全焦点型IOLシナジーIOLの
説明動画

Technis Synergyテクニスシナジーの特徴

3焦点レンズとEDOFレンズのいいとこ取りをした令和3年最新のレンズです。
今の3焦点レンズもとても優れておりますが、これに連続焦点要素のEDOFが加わることにより、データ上近くの見え方も現在の3焦点眼内レンズよりも優れていることが分かっています。

理想に近づいた多焦点眼内レンズで、多焦点の欠点である「ハロー、グレア(夜のライトが散って見える)」もかなり抑えられています。
特に新聞や携帯など、近方はよく見えます。
ハロー・グレア現象はそれなりにありますが、数ヶ月でなれることが多いです。

4.世界初5焦点レンズ
Intensity(インテンシティー)
(自費診療)

インテンシティー(Intensity Lens)はHanita Lenses社から2020年7月年に発売され、日本でも2020年9月より取扱いが始まったレンズです。このレンズは5つの距離に焦点を合わすことができる5焦点眼内レンズであり、日常のあらゆる活動をカバーできるようになりました。

インテンシティーレンズの特性

このレンズの一番の特徴は遠方、遠中、中間、中近、近方の5つの距離に焦点を合わすことができる5焦点眼内レンズであるということです。それにより従来の回析型2焦点や3焦点眼内レンズでは苦手としていた遠方~中間、中間~近方の距離にも焦点を合わすことができるようになりました。

そして、最適化された光エネルギー配分により光エネルギーのロスが6.5%と他レンズに比べ少なく、効率よく眼内に光を取り入れることが可能となります。さらに瞳孔径に応じて最適な配分になるように作られています。また、レンズ構造上グレア・ハローの影響も少ないことも大きな特徴の1つと言えます。

インテンシティーレンズの特徴

  • 遠方、遠中 中間、近中、近方の計5つの距離に頂点がある
  • 少ない光エネルギーロスによる光配分の最適化
  • ハロー・グレアの軽減
  • 5焦点によりあらゆる生活をカバーできる

レンズの見え方の違い

光効率を最大限に使用し、最適化されたエネルギー配分によりあらゆる距離で良好な結果となっています。

メガネなしで見える範囲(おおよその目安)

レンズ別の見え方一覧

※横にスクロールしてご覧ください。

保険診療 選定療養=手術費用保険診療
+レンズ差額
自費
自費診療=手術
+レンズ
全て自費
レンズ種類 ①単焦点
(近)
30cm
②単焦点
(中)
50cm
③単焦点
(遠)
3-5m
④3焦点
(Clareon PanOptix)
40cm・60cm・∞
⑤連続焦点型
(Tecnis Synergy)
35cm~∞
⑥5焦点
(Intensity)
40・60・80・133・∞
30cm 30cm ×
40cm/50cm 40cm ×
50cm
60cm/1m 60cm
1m ×
5m 5m × ×
ハロー・
グレア回避

多焦点眼内レンズの種類の大まかなレンズ特性と性能一覧

※横にスクロールしてご覧ください。

アウトドア派
(夜間運転 くっきり 重視)
アウトドア派 インドア派 高級派
レンズ外観 クラレオンビビティー クラレオンパンオプティクス テクニスシナジー インテンシティー
医療適応 選定療養 選定療養 選定療養 自由診療
焦点の特性 焦点深度拡張
(遠方・中間・実用的近方)
3焦点
(遠方・中間・近方)
連続焦点(遠方~近方) 5焦点
(遠方・遠中・中間・近中・近方)
焦点距離 50cm~∞ 40cm・60cm・∞ 33cm~∞ 40cm・60cm・80cm・133cm・∞
名称 Clareon Vivity
クラレオンビビティー
Clareon PanOptix
クラレオンパンオプティクス
Tecnis Synergy
テクニスシナジー
Intensity
インテンシティー
生産国 アメリカ(Alcon) アメリカ(Alcon) アメリカ(ジョンソンエンドジョンソン) イスラエル
(Hanita Lenses)
乱視矯正
光学部デザイン 波面制御型 回折型 回折型2焦点
+EDOFハイブリッド
フーリエ解析によるDLU特殊特許の回折型
得意な見え方 運転・PC作業
コントラスト非常に良好
グレアほぼなし
運転・PC作業
光学ロス12%
運転・PC作業・読書
コントラスト良好
グレア少な目
最小光学ロス6%
瞳孔径に依存せず中間・近方良好・グレアほぼなし
読書
PC
ゴルフ
夜間運転
グレア・ハロー
ぼやけ感
無し 少ない ほぼ無し ほぼ無し
自己負担金目安 選定療養
片眼の手術
保険診療1割負担(約2万円)
保険診療3割負担(約6万円)
+眼内レンズ代
=合計33~37万円
乱視無し:308,000
選定療養
片眼の手術
保険診療1割負担(約2万円)
保険診療3割負担(約6万円)
+眼内レンズ代
=合計33~43万円
乱視無し:308,000
乱視有り:363,000
選定療養
片眼の手術
保険診療1割負担(約2万円)
保険診療3割負担(約6万円)
+眼内レンズ代
=合計33~43万円
乱視無し:308,000
乱視有り:363,000
自由診療
片眼の手術
眼内レンズ代=
乱視無し49.5万円
乱視有り55万円
(検査・術後の点眼等を含む)

多焦点眼内レンズの手術をするにあたって

1)
術後すぐに見えるようになる方もいれば、視力が安定するまでに数か月時間を要する場合もあります。
2)
多焦点眼内レンズは基本的に眼鏡装用率を減らす(限りなく少なくする)と思ってください。完全にメガネから解放されることをお約束することはできません。術後、眼鏡装用率は約15%と報告されており、特に細かい新聞の文字などを読む際は眼鏡が必要になることもあります。
3)
多焦点眼内レンズは“光を分散させて見る“特性上、手術後にWaxy Visionという見え方のコントラスト感度が落ち、ぼやけて見えにくい訴えで、レンズを入れ替える事例が0.3%~1%程度あると報告されています。
4)
単焦点の見え方に比べ、ハローやグレアと言う光が散乱してぼやけて見える症状や、暗い場所でぼやけ感が出る可能性があります。

ハロー(halo) 光を見たときにその周囲ににじんだ輪が見える視覚障害
グレア(glare) 光を見たときにギラギラしたまぶしさを感じる視覚障害
コントラスト・感度低下 暗いところで見えにくくなる視覚障害
5)
白内障以外に目の病気がある場合には視力があまり改善しないこともあります。よって、当院では、眼底疾患や緑内障が明らかである場合、多焦点眼内レンズの適応にならない場合があります。

手術費用について

1)単焦点眼内レンズ 健康保険適応

1割負担の方で片目2万円弱、2割負担の方4万円弱、3割負担の方6万円弱の手術ですが、ほとんどの1割、2割負担の方は1ヶ月の窓口支払いの上限額が18,000円のため、例えば同月内に両眼手術をする場合はその月のお支払いは18,000円となります。また、その他の方も収入によっては1ヶ月の窓口支払いの上限額がありますので限度額適用認定証を申請してください(国民健康保険の方は市役所や区役所、社会保険の方は保険者に確認してください)。

2)多焦点眼内レンズ(選定療養対応レンズの場合)

当院は厚生労働省の選定療養制度認可施設です。

選定療養対応レンズ(厚生労働省認可の多焦点眼内レンズ)を使用するときは、“各保険割合における単焦点レンズと同等の手術費用(上記単焦点レンズ手術代金)+レンズの差額代金(自己負担)”が手術当日の代金となり、手術前後の検査、薬剤費などは公的保険の適応となります。(下図のイメージ)

なお、乱視レンズを使用するかは患者さんの眼の状況応じて担当医が判断し、手術途中で多焦点眼内レンズに関連しない眼の合併症等が発生した時単焦点レンズに切えることがあります(自費レンズも同様です)。費用の詳細についてはクリニックにお問い合わせください。

選定医療対応の多焦点眼内レンズを使用する白内障手術の費用

3)多焦点眼内レンズ(自費診療対応レンズの場合)

当院では、日本で認可されている多焦点眼内レンズより、見え方の質などがより優れていると評価されている輸入による多焦点眼内レンズも使用しており、その場合の費用は全額自費での扱いとなり、手術費用+レンズ代金+術後点眼・内服+手術後1か月までの診察・投薬・検査料金すべて含んだ費用となっております。