大黒伸行のぶどう膜炎気まぐれ日記 ~思いつくままに~ 第3回:ぶどう膜は何をしているの? 毛様体編
- 2021年11月27日
- 大黒伸行先生のぶどう膜炎気まぐれ日記,ぶどう膜炎,症状
皆さんこんにちは。みらい眼科で毎月第1金曜日の午後に「ぶどう膜炎外来」を担当している大黒です。 第3回:ぶどう膜は何をしているの? 毛様体編 前回は「虹彩」の役割についてお話ししました。今回…
ブログ
BLOG
皆さんこんにちは。みらい眼科で毎月第1金曜日の午後に「ぶどう膜炎外来」を担当している大黒です。 第3回:ぶどう膜は何をしているの? 毛様体編 前回は「虹彩」の役割についてお話ししました。今回…
みらい眼科皮フ科クリニック院長 石川裕人です. 論文紹介のページでは、日々発表されている眼科に関する英文論文の中で、石川が特に興味を持った論文を皆さまにかみ砕いてお知らせする企画です。 今回は「レーベル病」…
ボツリヌス治療、神経眼科外来担当の三村治です。 今回は「動眼神経麻痺」についてお話します. 「目は心の窓」という言葉があります.確かに眼科の診察で患者さんの目の奥(眼底)を除くと動脈硬化の状態や糖尿病網膜症の状態が直接観…
2025.06.21
大黒伸行のぶどう膜炎気まぐれ日記 ~思いつくままに~ 第15回:ベーチェット病
2025.06.07
院長Blog-088 2025年5月手術実績
2025.05.24
院長Blog-087 2025年4月手術実績
2025.04.26
論文紹介-010 眼内レンズ強膜内固定後の嚢胞様黄斑浮腫発生について
カテゴリー
最近の投稿
月別アーカイブ