院長Blog-025 見えにくさ・視力低下その3について 2022年2月5日 視神経炎,視力低下,ぶどう膜炎,網膜剥離,症状,緑内障,白内障 みらい眼科皮フ科クリニック院長 石川裕人です。 今月から当院は開院2年目に突入します。2年目もよろしくお願いいたします。 今日は見えにくさ・視力低下についてのお話その3です。見えにくいと言っても、色んな「見… 続きを読む
大黒伸行のぶどう膜炎気まぐれ日記 ~思いつくままに~ 第4回:ぶどう膜は何をしているの?脈絡膜編その1 2022年1月29日 大黒伸行先生のぶどう膜炎気まぐれ日記,ぶどう膜炎,症状 皆さんこんにちは。みらい眼科で毎月第1金曜日の午後に「ぶどう膜炎外来」を担当している大黒です。 第4回:ぶどう膜は何をしているの? 脈絡膜編 その1 前回は「毛様体」の役割についてお話ししま… 続きを読む
院長Blog-023 当院の自慢したい?設備紹介その1ゴニオスコープ 2022年1月15日 ゴニオスコープ,検査,ぶどう膜炎,症状,緑内障 みらい眼科皮フ科クリニック院長 石川裕人です。 今回は当院の自慢したい?設備を紹介します。 第1段目は大阪ではおそらく2台しか存在していないという(2021年現在)、ニデック社のゴニオスコープになります。 … 続きを読む
大黒伸行のぶどう膜炎気まぐれ日記 ~思いつくままに~ 第3回:ぶどう膜は何をしているの? 毛様体編 2021年11月27日 大黒伸行先生のぶどう膜炎気まぐれ日記,ぶどう膜炎,症状 皆さんこんにちは。みらい眼科で毎月第1金曜日の午後に「ぶどう膜炎外来」を担当している大黒です。 第3回:ぶどう膜は何をしているの? 毛様体編 前回は「虹彩」の役割についてお話ししました。今回… 続きを読む
院長Blog-016 見えにくさ・視力低下その2について 2021年10月23日 歪視,視力低下,ぶどう膜炎,網膜剥離,症状,斜視,硝子体,白内障 みらい眼科皮フ科クリニック院長 石川裕人です。 今日は見えにくさ・視力低下についてのお話その2です。見えにくいと言っても、色んな「見えにくい・視力低下」があります。その色んな見えにくさを前回に引き続きご紹介します。 &n… 続きを読む